立坑Shaft ホームページ
  鉄道線から遠く離れた市街や山間部等で、
モルタルやレンガ、コンクリートなどで構築を
された奇妙な構造物を、目撃したことがある
かと思います。

  長大なトンネルを短期間で完成させるため、
通常の出入口以外にも、立坑や横坑、斜坑と
いった補助のトンネルを別に掘って、掘削中の
排水や土砂の搬出、ポンプやエレベーター等
を設置することもあります。

  トンネルの完成後は、駅改札・コンコースなどの
スペースに、そのまま活かされている例もあれば、
換気口や非常口に改造されたり、全く使われず
塞がれる場合もあります。

  このホームページでは、これらトンネル補助坑の
うち、 「日本国内」の鉄道用トンネルにて現在でも
存在する立坑・横坑・斜坑に限定した 「画像」 を
公開します。
  右写真
  神奈川県川崎市の綱島街道付近にある、
JR武蔵野南線の 「新丸子立坑」 です。

  裏に見える大きなビルのすぐ手前に、
武蔵小杉駅があります。
















































  「加太トンネル」は、1888(明治21年)に着工。
明治22年の10月にトンネルの本坑が貫通しました。

  現在、コンクリートで塞がれていますが、かつては
排水処理用のA区画と掘削で出た残土を搬出する
目的で昇降機を設置する為のB/C区画が設けられ、
トンネル底面までの深さは、約30mあったそうです。


  東北新幹線の「針生立坑跡」ですが
Techno Treasure 様の詳細な資料と
調査により、実際の位置について、当初
このサイトでご案内していた場所が事実
誤認している可能性を帯びてきました。 

 ・・よって、針生立坑跡につきましては、

Techno Treasure 様のサイト内にて、
詳細な説明がございますので、
今後の
当サイトとしましては公開を自粛したいと
考えております。何卒御容赦下さいませ。

申し訳ございません。暫くの間、中止します。
Renewal day 2004-4-11
申し訳ございません。暫くの間、中止します。

2008/2/11  「Techno Treasure」 を追加。
  このホームページの製作には、日本IBMの
ホームページビルダーV6.5を使用しています。



























































当HPの管理者は、反語尾上げ連盟に
加盟しています。 会員番号 No.054